
南幼稚園ってどんなところ?
南幼稚園は1974 年の設立で、 50 年に近い歴史を持ち、 2500 人を超える卒園生を送り出した 歴史 のある園です。 園舎は 耐震工事も完了し、非常時 にすぐ避難でき る平屋造り なので 、園児にとって安全な 構造 になっています。 1 クラス 20 名以下の少人数保育を行って いるので 目が行き届き安全です。また、満 3 歳になればいつでも入園できますのでご相談ください。
(満3 歳から保育料の無償化が適用されます。)
また、「預かり保育」 を 朝 7 時半から夕方 6 時まで行っています。夏休みなどの長期休み中も 預かり保育を 実施していますので、お母さんも安 心してお仕事ができます。
詳しいことはお気軽にご相談ください。

楽しい行事がたくさん
本園は 設立当初から特に音楽教育に力を注いでいます 。
歌を歌う時や、器楽を演奏するときは目と耳と体を連動させて使います。
そのことにより脳が活性化し、子ども の成長に非常に良い影響を与えて くれます。
毎年 12 月に 新田エアリスホールで 「器楽合奏発表会」 を開催し 演奏をします。
今年で 41 回目を迎えました。
年少のうちから本格的な楽器に触れ、年長ともなると壮大なクラシック曲に挑戦できるまで に 成長します。
他にも「保育参観」、広々とした沢野スポーツ広場で行う秋の「運動会」、専任講師による「特別教室参観」など、子どもたちの頑張る姿を直接見ていただける機会をたくさん 設けています。

充実した保育内容
毎朝 子どもたちの 「おはようございます!」の 声 で 園の一日が始まります。
南幼稚園では「あいさつ・おへんじをしっかりする」「はきものをきちんとそろえる」「じぶんのことは、じぶんでできるようにする」の 3 つを幼児期で形成すべき基本的生活習慣と位置づけて日々の保育を実践しています。
子どもたち は 毎日絵本 の読み聞かせを聞き、 季節の歌を歌い、 お友だちと関わり 合いながら 新しい発見と好奇心に満ちた 楽しい園生活 を送っています。
新しい発見を求めて 園バスに乗ってバラ園やひまわり畑 、 金山 歩きや白鳥見学、 色々な公園に 遊びに行くこともあります。
また、保育時間内に、ネイティブ講師による「えいご 教室 」、専任講 師による「たいいく 教室 」 、学研講師による もじ、かず、ことばの教室 「学びタイム」 の3つの教室を実施しています 。
楽しく学びながら、 小学校入学前に必要な力や学習態度を身に 付 けていきます。
20 年以上前から 本園で 取り入れてい ます 。
