
教育目標
- 健康で生き生きとした明るい子
- 自分のことは自分でし、明るく集団生活に適応できる子
- 進んでものごとにとりくみ、最後までやりとげるねばりづよい子
- よく見、よく考え、感じたことや考えたことを楽しんで表現できる子
- すべてのものを大切にできる、思いやりのある子
園の特徴
幼児期

幼児期は、生涯にわたる人間形成の基礎を培う上で最も重要な時期です。
そのため、この時期の一人ひとりの特性をふまえ、環境を通して発達に必要なさまざまな経験を得て、基本的生活習慣の確立・社会性・自立心・主体性を身につけていくのが幼稚園です。
そのための自発的な活動としての「遊び」は、心身の調和のとれた発達の基礎を築いていく重要な学びとなります。幼児は遊びの中、周囲の環境や友達と直接に関わる事を通して、思いやり、協力することの大切さ、などを学んでいきます。こうした体験を通した学びが幼児期にふさわしい知的豊かな成長、発達へと導いていきます。
心身の調和のとれた発達
心身の調和のとれた発達を促す教育は、次の五つの領域にまとめられます。
- 心身の健康に関する領域 【健康】
- 健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活を作り出す力を養う
- 人とのかかわりに関する領域 【人間関係】
- 他の人々と親しみ、支えあって生活するために、自立心を育て人とかかわる力を養う
- 身近な環境とかかわりに関する領域 【環境】
- 周囲の様々な環境に好奇心をもってかかわり、それらを生活に取り入れていこうとする力を養う
- 言葉の獲得に関する領域 【言語】
- 経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し、相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て、言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養う
- 感性と表現に関する領域 【表現】
- 感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする
以上の事を、家庭や地域との連携を図りながらその目的を達成し、幼稚園生活を通して、生きる力の基礎となる心情・意欲・態度などを育みます。幼児が自ら五感を使って敏感に感じとれる感性や体験を通して、豊かな心情や思考力の芽生えを生み出していきます。
当園では、幼児期にふさわしい生活をさまざまな体験を積み重ねる中で、心身のバランスのとれた成長と発達を促しています。
園の概要
園の概要
設置者 | 学校法人 太南学園 |
施設名 | 南幼稚園 |
所在地 | 〒373-0828 群馬県太田市高林西町474-7 |
電話番号 | 0276-38-1980 |
FAX番号 | 0276-38-2154 |
設立 | 昭和49年10月25日 |
定員 | 140名 |
入園対象
地域 | 太田市および市外(広域保育) |
年齢 | 満3歳児から就学前まで |
子育て支援
「ラッコちゃんるーむ」では、入園前のお子様をお持ちの方を対象にふれあいの場を提供しています。お気軽に参加してください。
日時 | 月2~3回 (そのほか各種園行事開催時) 受付9:30~ 開始10:00~ 終了11:00頃 |
内容 | 自由遊び・手遊び・親子体操・絵本・リズム遊び・紙芝居・制作活動など |
保育時間 (月曜日~金曜日)
通常保育時間 | 10:00~14:00 |
預かり保育 | 早朝 7:30~ 8:30 延長 14:30~18:00 |
その他、詳細はご相談ください
施設ギャラリー







